top of page


バナナブレッド Banana Bread
私はバナナが好きです。食べることはもちろん、ワサワサ繁る葉っぱや大きな花など、その姿も。 学生時代から、美味しそうなバナナをスーパーで見つけるとついつい房で買っていました、1人で暮らしているのに。。。(笑) でも、消費するのに時間がかかって、いつの間にか熟しすぎて黒くなって...
3月19日


洋風炊き込みご飯 my paella
小さい頃、どちらかというと食が細くご飯をおかわりすることはあまりなかった私ですが、 かやくご飯(炊き込みご飯)となると話は別、お茶わん3杯くらいぺろりと平らげて母を驚かせていたものです。干し椎茸は当然のことながら当時の嫌いなものベストスリー入りしていましたが、かやくご飯に入...
2024年12月31日


ハンバーグ
大人も子供もみんな大好きなハンバーグ。 私にとっては小さい頃から慣れ親しんだ洋風家庭料理の一つですが、、、 いつ頃からこんなにポピュラーになったのでしょう? 以前、お義母さん(門司出身)と話していた時、 「大学受験のために汽車で神戸に向かう途中、食堂車で生まれて初めてハンバ...
2024年12月11日


ひとつの鍋でじわじわ作る「やわらかムネ肉」と「温泉玉子」
夏ですね、、、ムシムシ暑い日は食欲もダウン気味。 そんな季節の大谷製陶所のお昼の定番は、冷たい麺に低温調理したやわらかムネ肉と野菜をたっぷりのせたサラダ麺。温泉玉子があれば尚良し。 数年前に、料理屋を営む友達から教えてもらって、低温調理器と真空パック機をまとめて購入して以来...
2023年6月25日


ココナツミルクのチキンカレー
私たちが小さかった頃、カレーといえばあの市販のルーで作るトロリとしたものでした。 少し大きくなって、スパイシーでサラサラの本場カレーを初めて食べた時の驚き! 「今までカレーのこと、何も知らなかった...」と、衝撃を受けたものです(笑)...
2023年5月11日


アップルクランブル
りんごが美味しい季節になりました。 シーズンの始まりを告げる紅玉、甘くて酸っぱい、ちょっとやんちゃ味の真っ赤な果実がやってくると、美味しい秋が来た!って小躍りしてしまいます。 そのまま食べたり、サラダやなどに入れてフレッシュな味を楽しむのもいいですが、...
2022年10月31日


ナスのピリ辛味噌炒め
私達の自宅兼工房がある場所は、もともと私(桃子)の両親が50年ほど前に居を構えた場所の隣にあります。自然の豊かな環境で焼き物作りをしたいという希望を胸に、幼い私と弟を連れて京都から移住してきました。電気はかろうじて通っていたものの、当時は水道もなく沢から引いた水を煮沸して使...
2022年8月28日


チーズケーキも平鍋で Let’s bake Cheesecake!
ちょっとした時間を見つけてはよくお菓子を作ります。 いつもお腹を空かせたティーンエイジの娘たちや働き者のだんなさんはもちろん、 山奥の我が家まで訪ねてくれる客人のために。 私の作るお菓子は、冷蔵庫やパントリーにいつもあるものでぱぱっと作ってしまえるシンプルなものばかり。...
2016年12月8日
bottom of page