top of page


春の始まり Early Spring in Shigaraki
寒さの厳しい山あいの信楽の我が家にも、春の訪れを感じる季節になりました。 ここに引っ越してから、気に入った色合いやかたちを見つけるたびに少しづつ庭に植えてきたクリスマスローズ。今、モノトーンの冬の終わりの庭に彩を与えてくれています。...
2021年3月15日


ひな祭り 2021 Happy Girl's Day
今日は、ひな祭りでしたね。 信楽は柔らかい日差しにそよぐ風、ほんの少し春を感じる1日でした。 3人も娘がいるわりに、ひな祭りはいつも少し地味目な大谷家。 第一の理由は、次女の誕生日が直前にやってくるので、どうしてもひな祭り当日は「祭りの後」感が漂ってしまうのです、、、ですが...
2021年3月3日


Happy new Year 2021
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 世界が少しづつ平和になりますように... Happy New Year from Otani Pottery Studio. Let's hope that the year 2021 will be...
2021年1月4日


よいお年を - Warmest wishes from Shigaraki!
年末恒例の家族餅つき会も無事済んで、何とか新年を迎えられそうな大谷家です。 今年は本当にいろいろありましたが、新しい年が明るい年でありますように!と願いつつ2020年を閉じます。お世話になったみなさん、いつも応援してくれるみなさん、ありがとうございました。...
2020年12月31日


リンゴ+時間 Weekend with Apples
窯焚きが終わって、時間のある週末には、少し手の込んだお菓子や保存食を作ります。 先日は、美味しいリンゴが手に入ったので、アップルクランブルタルトとリンゴジャムをたくさん作りました。我が家は家族が多いので、ジャムを煮る時はいつも大きな平鍋にいっぱい作ります。...
2020年12月25日


気がつけば22年... What 22-years means
少し時間が経ちましたが、先週の日曜日(11/15)をもちまして自由学園明日館、ヒナタノオトの2会場で開催された「大谷哲也・桃子展」は無事終了いたしました。こんな時にも関わらずたくさんの方に足を運んでいただけて、とても感謝しています。ありがとうございました。...
2020年11月23日


窯を焚く日 On a Firing Day
あなたは「陶芸家の毎日」と聞いて何を思い浮かべますか? 一口に陶芸家といっても色々な仕事のスタイルがあるので、一概にこうだとは言い難いのですが。 まずは持っている窯のサイズに合わせて、その窯がいっぱいになるまで製作(製造)する。...
2020年10月20日


カボチャがゴロゴロ Nothing but Pumpkins
つい先日、畑のカボチャの葉っぱがクタッととして来たので、そろそろ片付けようと根っこを引っこ抜き、蔓をズルズル引っ張っていたところ、出てくる出てくる!なんと合計8個の大きなカボチャが蔓にぶら下がって顔を出しましたー 夏の初めの長雨、盛夏の酷暑、そして、なんと、イノシシの侵入を...
2020年9月2日


夏休み 2020 Summer Vacation at Home
私達にとって、我が家は家族で暮らす場所であると同時に仕事をする場所でもあります。 家=仕事場というのは便利な反面、ややもすると、週7日間、朝から晩まで働いて働いて、「ちゃんとした休日いつとったかな?」という、底無し沼的な状況に陥ってしまいがち。...
2020年8月24日


初めての宿題 The 1st Assignment
この3月、ようやく希望していた芸大に合格できた長女、花。 ですが、コロナウィルス危機で、前期の授業は全てオンラインとなってしまいました。 仕方がないとはいえ、コンピューター越しの授業は、なんとなく気持ちも宙ぶらりん。 「いったい私、いつになったら本物の大学生になれるんやろ?...
2020年7月31日


仲良し We are not alone
年齢も生まれも育ちも毛の色も目の色もずいぶん違うふたり。 干渉しすぎず、適度な距離を保ち、遊んだり遊ばれたり。 美味しいものをくれそうな人を見つけたら、一緒に近づいて目線でそっとおねだり。 気持ち良さそうなスポットを見つけたら、目を細めて一緒に和む。...
2020年6月26日


山の家から Staying at Home with Family
コロナウィルス旋風が世界を駆け巡り、不安な日々が続いていますが皆様お元気ですか? 我が家の3人娘も2月末から学校が休校になり、家にこもって過ごす日が夏休みよりも長くなりました。今年はなんとか大学受験をパスした長女も、念願だった一人暮らしは残念ながらしばらくお預け。目下の仕事...
2020年4月21日


沁みる台湾 -2020 春- Short but dense, stay in Taiwan
コロナウィルスの流行が心配される中ではありましたが、行ってきました、台湾。 マスクの着用や、検温、消毒、などなど、ウィルス拡散予防をしながらも、 ゆるりゆるりと温かい時間が流れておりました。 迎えてくださった台湾の方々のサポートのおかげで、全てが印象深い時間でした。...
2020年3月5日


雛祭り 2020 Happy Girl's Day
今日は雛祭り。 バレンタインデーが済んだ2月中ばくらいからバタバタ忙しくしている間に もう3月3日になっていた!というのが正直なところ。 そんなわけで、今年は小さなお雛様も飾れなかった...ごめんよ娘達。 でも何にもないのは寂しいので、とりあえずなんとかチラシ寿司!...
2020年3月3日


蘇州回想 November 2019 Unforgettable Suzhou
昨年の11月、中国は長江の南岸の古都、蘇州にて大谷製陶所二人展が開催されました。 中国の皆さんの温かい歓迎を受け、素晴らしい時間を過ごした美しい水郷の回想集です。 現在、中国はコロナウィルスの影響で大変な状況になっていますが、...
2020年2月24日


2020 Valentine's day report
毎年のお約束。 今年もバレンタインデー前夜、『大谷製陶所』は『大谷製チョコ所』と化しました。 今年も深夜までお菓子作りが繰り広げられました。お品書きは... Every year, a day before Valentine's Day, Otani Pottery...
2020年2月19日


よい節分を! Winter is Over!?
先日お正月を祝ったと思ったら、もう節分! 季節は順調に飛ばしていますね。 太巻き食べて、豆まいて、良い春迎えられますように... I can't believe it's already over a month since New Year! 2020 is...
2020年2月3日


七草粥に思う January 7th
七草がゆを作る日、いつも思います。 「え、もうお正月から一週間経ったの!?」 ちょっと時間の流れが違うお正月をゆるり過ごしてびっくり。 「時間は早く過ぎるものです」ってぴしゃっとリセットれたようなそんな気分。 そう、これが普通なのですよね。だって、ほら、、、、...
2020年1月7日


Happy New Year 2020
新年明けましておめでとうございます。 今年も大谷製陶所をどうぞよろしくお願いします。 2020年がみなさまにとって実り多き年でありますように! Happy new year from Otani Pottery Studio! Let's hope the year...
2020年1月1日


お餅つき 2019 Rice Cake party
毎年のことながら年末はバタバタ。 でも恒例の餅つき会(という名の忘年会)が終わると気持ちはちょっと一段落。 まだまだ片付けなければならないことはたくさんあるのですが、 何はなくとも正月は餅!今年もなんとか無事に美味しい餅がたくさんつけました。...
2019年12月31日
bottom of page